体内の主要システムと機能の多くを司る
ホルモンバランスの乱れは
心と体のバランスの崩れに直結します。
女性ホルモンのバランスはとても繊細…
ストレスや疲労により
心身に負担がかかると崩れてしまうのです。
では、なぜでしょうか??
エストロゲンとプロゲステロンという2つの
女性ホルモンは卵巣から分泌されています。
①脳にある視床下部は、
血液中に含まれるホルモンの量を常にチェックし
必要な時期を見計らって
その下にある下垂体というところに命令を出します。
↓
②下垂体は、卵胞刺激ホルモンと黄体化ホルモンという
ふたつの性腺刺激ホルモンを分泌します。
↓
③この2つが卵巣に働いて
エストロゲンとプロゲステロンを分泌させます。
脳の視床下部は自律神経のコントロールもしており、
心の影響を受けやすい視床下部にストレスが加わることで
分泌量が変わってしまうのです。
また、食生活では
ミネラルの一つである亜鉛は
細胞の新陳代謝に欠かせない栄養素で
女性ホルモンの合成にも大きく関わっています。
【亜鉛を多く含む食材】
※食品100g当たりの亜鉛の含有量 単位:mg
・牡蠣 13.2
・豚肉(レバー) 6.9
・赤身の肉(ヒレ) 4.2
・たまご(卵黄) 4.2
亜鉛が不足すると女性ホルモンの分泌量が乱れ
月経不順や不妊症の原因にも。。。
季節の変わり目の3月はストレスが溜まりやすく
ホルモンバランスも不安定になるので、
日頃の食生活を見直して
補ってみてはいかがでしょうか?